子育てコラム

POST

オンライン交流研修会

オンライン交流研修会

今回のオンライン交流研修会では、 「子どもとゲーム、どう付き合うか」をテ~マに、「集まれ!子育て、なんでも語ろう」に参加してくださったみなさんと、たくさんの話をしました。 「子どもは、家庭だけでは育たない」「地域や社会で私達の子ども達を私達で育てる」「私化」から「社会で育てる」ための居場所を子どもだけでなく、親の居場所づくり(たまり場づくり)も含めて、社会での関係づくりや社会での体験づくりをしていく。 まさに、便利な電子映像機器等のツールと上手く付き合いながら、昔に戻っていくことなのだと参加してくださった皆さんと、交流を深めながら実感しました。 子ども達が、前頭葉を刺激しながら人間らしく生き生きと生活できる居場所と仲間づくりを! ネガティブな体験もボジティブな体験もできる、子ども達の本来あるべき姿である外あそびや集団あそび、伝承あそびをさせよう! 友達とのコミュニケーションで葛藤したり、仲間と味合う喜びや楽しみや達成感を現実の遊びの中で体験することにより、心身ともに成長発達することができるのですよね。 自分の家の自分の部屋に逃げ込み、電子機器等によりインターネット上で振り回され依存することのないように、上手く付き合っていける方法(メディアリテラシー教育)を大人も一緒になって学び、子どもに眼差しをしっかりと送りながら、向き合っていく大切さを、今回の研修会では学び合いました。 過去の残虐な幼児連続殺傷事件を起こした14歳の少年や、最近起きた少女の路上での無差別刺傷事件等についても振り返りました。子どもの成長発達段階において、仲間との遊び、体当りしながらしっかりと五感で感じ、様々な体験をすることで葛藤しながら培ってきたことには大切な意義があるのですね。 ゲームとどう付き合っていくかは、大人も一緒に楽しむ中で、大人も理解し、発達に影響を及ぼす怖さも同時に共有することが大切ですね。 様々な年代の方からの意見を聴くことができて、とても充実した時間となりました。 ケイタイスマホルールアドバイザーをしている方から、興味のわくタイトルの絵本を紹介していただきました。
「ママのスマホになりたい」
「スマホをひろったにわとりは」

私も一度読んでみようと思います。

キリン福祉財団・地域のちから応援事業「集まれ!子育て、なんでも語ろう」

キリン福祉財団・地域のちから応援事業「集まれ!子育て、なんでも語ろう」

第1弾(第1回目)子育てに関わる大人が大事にしたいもの

今年度は、「キリン福祉財団」の助成事業として、オンライン交流研修会を開催することとなりました。
さっそく、第1弾の第1回目がスタートしたので、その様子をお伝えします♪

テーマは、「子育てに関わる大人が大事にしたいもの」

テーマに沿って、保護者・地域の子育て支援団体の代表・幼稚園教諭・放課後児童クラブ支援員・心理カウンセラー等様々な立場の方達が参加し、意見を交わしました。
始めに、「子どもの権利条約」や「マズローの5つの要求」について皆さんと確認し合いました。
それから、「あそびは子どもの主食です」という命題を提示。
子どもの心身の発達成長の上で「あそび」が重要な役割を担っているということをまず理解しておくことが大切だということをお伝えしました。

「その子の成長」を見るというゴールを達成するために

次に、私の考えをお話させていただきました。
「子育てに関わる大人が大事にしたいもの」について下の6つをあげ、一つひとつについて具体的にお話しさせていただきました。
①笑顔
②聴く姿勢
③寄り添う姿勢
④伝える姿勢
⑤選択肢を用意し、子ども自身が選ぶこと
⑥大人自身の成長
そして、後半にはグループワークを実施。
様々な意見が交わされ、それぞれの意見を受容しながら、有意義な時間があっという間に過ぎてしまいました。
自己研鑽することの大切さにも触れ、こうして積極的に研修会に参加してくださっていることが素晴らしい!とみんなで自分を褒めながら会を終えることができました。

参加者のご感想をご紹介

◆タイムリーな企画でした。
毎回グループワークがあっていろいろな方と話せる・聴けることが本当にためになるな~と思っています。
◆今、児童クラブで「教室には入れない(学校に行きたくない・お家に帰りたい)」子が3人います。
みんな頑張っているし、辛いし、嫌な気持ちだし……。
大事にしたいもの6箇条を、クラブのみんなで共有して関わっていきたいと思いました。
ありがとうございました。
◆私は、「マズローの5つの欲求」について知らなかったので、今日学んで腑に落ちるところがたくさんありました。
また、コロナ禍でマスクをしていることで表情も読み取れない時期が長く、子ども達の成長へのリスクを心配していましたが、笑顔の大切さを当たり前だけれども再認識しました。
大切にしたい6箇条をいつも意識して、子ども達と関わっていきたいと思いました。
経験年数ばかりは長い自分ですが、今日は本当に目からウロコだ!と為になることをたくさん聞くことができ、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
皆さんとの出会いに本当に感謝です♡
また、第2回目にお会いできることを楽しみにしております。

メディア掲載情報

メディア掲載情報

『富士ニュース』(2021年8月22日付)

地元紙『富士ニュース』に“子育て支援カウンセリングルームまなざし”の記事が掲載されました。

『静岡新聞』(2021年8月10日付 夕刊)

地元紙『静岡新聞』夕刊に“子育て支援カウンセリングルームまなざし”の記事が掲載されました。